心が突き動かされるかどうか。
人生において重要な決断をする場面では、メリット・デメリットとは別の次元で、自分の心が動くかどうかだ大事なような気がしています。
メリットがあるから、
デメリットが少ないからそっちを選ぶ。
メリットがないから、
デメリットが多いからこっちは選ばない。
こういう判断基準を持っているのは大事ですし、
常にそういう視点をもって比較することは実際役に立ちます。
困った時の判断基準としてわかりやすいですし。
ただ、すべての決断にメリット・デメリットだけで判断してしまうのはちょっと違うような気もしています。
とくに人生の大事な局面とか、節目になりそうな場面では特にそう感じます。
メリット・デメリットを比較検討して、慎重に判断することももちろん大事ですが、
「自分の心が突き動かされるかどうか」という事が一番大事なんじゃないかなと。
メリットあるからやると言っても、
結局自分が乗り気にならないと意味がない気がします。
自分の事なのに、メリットがあるからという理由だけで、どこかやらされているような感じになってしまいます。
はっきりと「自分の心を突き動かされる」という感覚があるのなら、それを一番大事にして決断した方が、なにより自分自身が一番納得いくと思います。
多少のデメリットがあったとしても、自分の心が動くというのはデメリットを大きく超える理由になると私は思っています。
独立も、ある意味デメリットは多いかもしれません。
それでも独立を選択するのは、デメリットよりも大事なことがあるからです。
頭で冷静に考えることももちろん大事ですが、
同じくらい自分の心がどう反応しているかという事にもしっかりと耳を傾けることを忘れないようにしたいものです。
■編集後記
何とか引越完了しました。まだまだやること盛りだくさんですが…。
■一日一新
新居に引越し完了
■一日一曲
「血潮」吉井和哉
「無理矢理に連れてこうとしないで 自分で分からなければ動けない」というフレーズが好きです。