3月1日からブログを始めて、15日経ちました。
たった15日ですが、ブログを始める前と後で変化を感じています。
※ 「15 Step」Radiohead
なんとなく過ぎていく時間が減った
ブログを書く前は、仕事が終わって家に帰るとなんとなくテレビを付けて、ご飯を食べてだらだらと時間が過ぎていました。
その時間が今はブログを書く時間に変わったという感じです。
ブログを書くという事に集中しているので、なんとなく過ぎる時間は減りました。
テレビをつけることがほとんどありません(朝のニュースと、帰宅後録画した朝ドラ15分だけ)
あまり意味のない時間が減ったのはよかったことだと思っています。
自分の内面と向き合う時間が増えた
ブログを書いているときは、いやでも自分と向き合わなけらばならなくなります。
この時間が結構大切な時間だなと感じています。
ブログを書く前も、ぼんやりと物思いにふけたり自問自答することはありましたが、ブログを始めてからは、より深いところまで自分と向き合うようになった感覚があります。
ブログを書くこと自体初めてで、日々必死でネタを考え捻り出している状態です。まだたった15日なのに…^^;
今自分が感じていることや考えていることが湧き出ている源泉はどこかなと、深いところまで掘り下げていくようなそんなイメージで、ネタというか書く内容を考えています。
ブログを長く書かれている方もたくさんいるので参考になることもたくさんあります。
ただ、自分の言葉で書かなければ意味がないので、少々拙くても自分の言葉で書くという事を意識しています。
そのためには、自分と徹底的に向き合うしかないかなと思っています。
独立を見据えた行動がより具体的になった
2020年でキリがいいし、今年独立しようと思ってはいたのですが、その気持ちに行動が伴っているとは言い切れない部分もありました。
やっとこブログを書き始めたことによって、独立に向けた行動がより具体的になってきました。
・情報収集する
・セミナーを受ける
・メニューの構想
・資金繰り・事業計画の作成
など。
ブログに2020年に独立しますと宣言してしまった以上、引き下がれなくなったのでおしりに火が付いた感じです。
というより、おしりに火をつけるためにブログを始めたといった方が正しいかもしれません。
ブログで独立すると書いてしまえば、もう独立するしかなくなるので、行動せざるをなくなりますし…
ある意味、自分をそういう状況に追い込んで突き動かしたかったという目的もあったので、始めてよかったと思っています。
ブログに限らず、言葉に出すことや、紙に書きだすといったことでも、行動を促すきっかけになります。
一歩踏み出すことに躊躇していることがあったら、自分の外側に出してみることもおすすめです。
まとめ
まだたったの15日ですが、何もなかった自分からすると、とても大きな一歩を踏み出せたと感じています。
そう簡単に成果が出るものではありませんが、一日一日積み上げていくことが大切だと思っています。
■編集後記
事務所のサーバー障害でアクセスできず仕事に制限が。申告期限が延長してなかったらと思うとぞっとします。独立したらこういうリスクも考えないとですね。
写真はレディオヘッド。昔からよく聴いてます。