ブログを100日継続してみて

昨日でちょうど100記事を書いていたようです。

100日という時間。

3月の一日からスタートして、毎日更新し、100記事。

書き始めの時は、だいたい3か月くらい続いたら100記事かぁとぼんやり思っていましたが、一応その場所に到達しました。

実際のところ、100記事毎日更新できた!というよりは「100日」という時間のことを考えましたた。

ブログを書き始めてから100日経ったのかと。

100日と文字にしてみるとそれなりの期間があるように思います。

ですが、感覚としてはあっという間に過ぎていったような感じです。

100日というスパンで区切って振り返ると、時が過ぎるのが早く感じる。

でも一日一日という単位で切り取ってみると、時にはとても長く感じることがあったり。

時間というものは本当に摩訶不思議です。

100日をあと3回繰り返したら300日。

そう考えると1年はやはりあっという間、という感覚になります。

その1年を10回繰り返すと10年。

30代だからってのんきに過ごしてたら、あっという間に40代。

そして50代、60代、、、。

人生ほんとあっという間です。

一日一日積み重ねて100日

100日続けるということは、一日を100回積み重ねるということになります。

とくにこの100日というのは、今までとは違う日常でした。

コロナに色々と振り回されたり、個人確定申告や3月決算もあったり。

大変な時期に始めてしまったなと思いますし、その中でよく続いたと言えるかもしれません。

最初の方は書けないとジタバタしてましたが、最近では書けなくてもあまりジタバタしなくなりました。

変な免疫と心構えが出来てきたのでしょうか。

とにもかくにも、100日続いたという事実が出来上がったこと、一日一日の積み重ねを100回続けられたことについてはよかったかなと。

今後は、もう少し人となりが出るような感じで書ければと思っています(簡単ではないですが)。

あとは、もう少し楽しんで書くという事を意識した方がいいのかも。

とりあえず、次の目標は、明日のブログを書くことです。

■編集後記
引継ぎも人に説明するという点で勉強になります。

■1日1新
悪魔のスイーツチョコチョコパフェ

■1日1曲

「バスルームで髪を切る100の方法」The Flipper’s Guitar
年代的にもちろん後追いなのですが、よく聞いていました。アイキャッチ画像はこの曲の元ネタ。オザケン界隈の元ネタ巡りはたまにやってしまう。