「これってどうにかならないの…?」というヒント

「これってどうにかならないの…?」という疑問が湧いたら、それは改善の余地ありです。

今日、健康保険料の支払いをしてきました。

とある組合の任意継続を選択しているのですが、

その納付方法がまさかの銀行窓口での支払いのみの対応という。

ネットバンクとかで払えれば一番楽ですが、

それはちょっと譲るとしても、

ATMかコンビニ支払いも対応しておらず、ゆうちょもNG。

おいおい銀行窓口だけかぁ、、、と。

銀行窓口での支払いとなると、

窓口のある銀行支店まで足を運ばねばならない。

営業時間内に行かなければならない。

窓口対応なので待ち時間がかかる。

人が集まるところへ行かねばならない。

このご時世なのにここまでさせるかぁ、、、

しかも、指定の金融機関窓口以外は振込手数料がかかるという落とし穴つきでした。

「まじかぁ、、、」という感じでテンションが下がりつつ、別の銀行へ、、、

普段銀行の窓口で支払いなんて全くしないので、悪戦苦闘の末、納付しました。

ま銀行窓口支払いが、いかに面倒なのかを身をもって体験できたので良しとします。

組合によって、納付方法は様々なようです。

任意継続は以前も別の組合でやりましたが、確かに銀行窓口で払った覚えはなく。

ちゃんとネットバンク、ATMコンビニ等の支払いに対応している組合もあるようなので、羨ましい。

この差はどういうところで生まれるのか。(やる気?もっと根深いものかな?わかりませんが)

今回に関しては、自分でどうこうできる事ではないので仕方ないですが、

「どうにかならないのこれ?」って感情を仕事の方に活かせそうだなというヒントを得られたので良しとします。

(にしても毎回これやるのか、、、^^;)

■編集後記
そのあと、新しい税理士証票を受け取りに。

■一日一新
銀行窓口で保険料納付

■一日一曲
「強い気持ち・強い愛」小沢健二
大好きな筒美京平先生作曲の曲です。