無理せず自分に合ったタイミングで。
なにか始めようとするとき、きっかけが大事だったりします。
「やろう、やろう」と思っていたことも、きっかけがあることによって、実際に行動に移しやすくなります。
なにがきっかけになるかは、人それぞれです。
大きな出来事がきっかけになる場合もあるでしょうし、本当に些細なことがきっかけになったりする場合もあります。
行動のレベルまで自身の心が突き動かされると考えると、とても大きなエネルギーが必要なのではと考えがちですが、すべてがそうであるとも限りません。
小さなことでふと「あ、やってみよう」と、頭で考えるよりも先に身体が反応することもあります。
なにがきっかけになるかは、人それぞれなので、わかりませんが、
大事なのは自分の心の機微を見逃さないことかなと。
そうであれば、きっかけが何かということはあまり重要ではありません。
無理にきっかけを作ろうとするよりも、
自分の心が動くまでじっと待ってみる、というのもいいと思います。
いろんなやってみて、そろそろかな、と心が反応したタイミングで始めてみる。
それくらいのスタンスでいいと思います。
あとは、形式的に決めてもいいと思います。
わかりやすいですし。
・環境の変化(転職、引っ越し、など…)
・曜日
・月が変わるタイミング
・年が変わるタイミング
私の場合も、月が変わったタイミングをきっかけにしました。
きっかけや節目というものは大切にしたいものです。
■編集後記
気がついたら季節が進んでいますね。
■一日一新
ドトールコーヒーショップ駒込南口店
■一日一曲
「Just a Little Day」YOSHII LOVINSON