目標があると、大変な時でもなんとか踏ん張るためのエネルギーになります。
その先があるから今がんばれる
先に目標があれば、とりあえずはそれに向かって前進することが出来ます。
結構つらいことがあったりしても、自分がどうしても達成したいと思っている目標があれば、なんとか耐えることができるかもしれません。
ここを耐えしのげば、ちょっとなんとかなるかも。
そんな思いを抱けるだけでも、苦労の感じ方も変わってくるんじゃないでしょうか。
私も、いま3月決算の最後の最後の追い込みで、久々に午前様を強いられてしまったわけですが、
こんなめちゃくちゃな状況であっても、この先に「独立」という自分が掲げた目標があるから、なんとか踏ん張ることができています。
自分にとっては「独立」という目標は、希望の光みたいなもんです。
もし「独立」という目標がなかったら、どうしているのでしょうか。
(考えたくないですが)
自分を突き動かすなにかがあるか
私も経験がありますが、目標がないのは、それはそれで結構しんどいです。
自分がどこへ進んでいけばいいかわからない、どこにはしごをかければいいのか、
何をすればいいのか、いったい何をしたいのか、考えても考えてもわからないという感じで結構苦しかったです。
(税理士試験挑戦という目標も、その苦しみの果てにたどり着いた目標のひとつです。)
自分の中から自然と、やりたいことが湧き出てくれば良いんでしょうけど。
何かしら行動していないと、なかなかそうはいきません。
目標や夢を持っているからと言って、えらいわけではないですが、
そういうはっきりした目標をもって突き進んでいる人をみると、やっぱ輝いてみえますし、憧れの目でみていました。
そういう人を見ていても、自分を突き動かす原動力になりえるモノって大事だなと思います。
だから目標とか夢じゃなくても、自分を突き動かすなにかがあれば良いんじゃないかなと思ったり。
(年を取ったら、こういう考えも変わってくるのでしょうか)
ということで、明日(今日?)もがんばります!
■編集後記
最近部屋を探しています。お気に入りの数だけ溜まっていく。
■一日一新
アットホームで問い合わせ
■一日一曲
「LOVERS ON BACKSTREET」THE YELLOW MONKEY
イエローモンキー誕生の曲。「とろけるほど感じている~今2時25分~」