「今できることをやる」を徹底する

どんな時でも、今できることに集中して取り組むことが大事だと思っています。

写真 2020-03-30 23 42 06

※ スティーブ・ジョブズさんの愛読書

前後際断。今できることをやる

禅で、「前後際断する」という言葉があります。

簡単に言うと、過去に引きずられず、また未来を憂うでもなく、今現在こそが全てという考えです。

今さえよければいいという事ではなく、今に全力を注ぐという感じの意味でしょうか。

日々環境は変わっていきます。

時には当初の計画とは想定外のことも起こるでしょう。

そうなると動揺してしまい、何も手につかなかったり、頭も動かなくなってしまうという事になってしまうかもしれません。

そんな状況になってしまったら、「今できる事をやる」という事に立ち返ってみる事が大事です。

じたばたせずに、いったん立ち止まって、現状を把握して、今自分に何ができるのかを考えてみましょう。

今できる事に集中し、今できる事に真剣に取り組めば、ざわついた心も少しずつ落ち着きを取り戻します。

できないことはできない。できない事を求めると余計に深みにはまります。

今できる事に一生懸命取り組むと、次の景色が見えてくるはずです。

外に出られないのであれば、家でできることを考えてみましょう。

人に会えないのであれば、人に会わなくてもいいような方法がないか、代替案がないか考えてみましょう。

計画が予定通りにはいかなそうになったら、今から対応できることはないか考えてみましょう。

小さい事ならできることはたくさんあるはずです。

どんなに過去を振り返っても過去は変わりません。

いくら心配したところで未来はどうにもなりません。

今できる事をやる。今できる事に全力を注ぎ最善を尽くす。

平時でも、有事でも、変わらず心掛けたい事です。

■編集後記

ぽっかり穴が空いたような一日でした。今日は今日、明日は明日ということで、よく寝ます!