言葉と行動の一致は信頼につながる

言ってることとやってることが一致してないと信頼されるのは難しいです。

行動と信頼

口数は少ないし、口が達者ではなくても、しっかりと行動が伴っている人は信頼できる。

やるやると言っているけど、全然行動できていない人は信頼されない。

当たり前の事ではありますが、そうそう簡単な事でもありません。

実際に行動が伴っているか。

自分が言っていることに対して、責任を持てているかの表れでもあると思います。

たとえば「継続する」という事も、行動の一つです。

私のやっていることだと、ブログを毎日書くということ。

ブログ毎日書いて、なんか意味あるの?と思われそうですが(私自身も毎日じゃなくてもいいかなぁと魔が差すこともありますが…)、

毎日書くという宣言をしている以上、実際に毎日継続して書いているだけで、

「この人はやるといった事はちゃんとやる人なんだな」という見方をしてもらえる可能性もゼロではないです(内容はさておき)。

ちゃんと約束を守ってくれそうな、信頼できる人かも、と。

それが目的で書いているわけではないのですが、少なくとも自分自身も自分が言った以上は、それを守りたいしそれを守る責任があるなと感じています。

発信内容と行動の一致

発信している以上、行動を発信と一致させる必要があります。

でなければ、発信の内容もなにも意味をなさなくなってしまいます。

ただ継続して更新しているだけではダメでしょう。

発信・発言と行動の一致。

それは自分へのプレッシャーでもあり、簡単な事ではないですが、一致させなくてはいけません。

発信と行動があまりにもかけ離れていると、発信することも逆効果になってしまうでしょう。

口先だけにならないように、

言った以上は行動するように、

できない事は言わないように、

できそうなことはちょっと頑張って挑戦してみたり、

日々気を付けたいものです。

■編集後記
今週が最後の山場。今日も嵐の予感…。

■一日一新
出勤前にブログ更新

■一日一曲
「Stand By Me」OASIS
朝から元気もらいました。